6週間レッスン詳細
6週間レッスンの内容
レッスン全6回
初回から最終回まで全6回、約6週間で課題曲を1曲完成させます。レッスンはすべてビデオ会議アプリZoomを利用して、オンラインで受講します。スマートフォンでも受講できます。
■初回レッスン
120分|座学+実技|グループレッスン
指定日(各エリア(クラス)参照)から選択
楽器を安全に扱うためのルール、楽器の準備等、バイオリンを初めて触ることを前提とした基礎講座からスタートします。初回では基本の弾き方まで練習します。
■2~6回目レッスン
各30分|課題曲練習|個人指導
平日18:00~21:00
2~6回目のレッスン曜日・時間は実行委員会で指定します。希望日時の指定はお受けできませんが、他の習い事等でレッスンを受講できない日があれば申込フォームに入力してください。「受講できない日」を外してレッスン日程を設定します。
2回目レッスンから少しずつメロディ演奏を練習します。進度には個人差がありますが、初回の内容をよく復習して基本ができるように練習しておきましょう。
■レッスン教室
自宅でオンライン受講(Zoomを利用)
発表会(リモート合奏)
練習成果の発表の場として、他の受講者と一緒に合奏動画を作ります。全レッスン終了後、各自で課題曲の演奏動画を撮影してください。撮影用のカメラはスマートフォンで十分です。動画を提出後、1~2ヶ月で合奏動画が完成します。どんな具合に仕上がるのか、実際の合奏動画はこちらのページでご覧いただけます。
レンタル楽器(内容)
●バイオリン本体 ●弓 ●肩当て ●松脂 ●楽器ケース
レンタル楽器(期間)
申込後~指定返却日(全レッスン終了後)

レンタル楽器の例
各自で用意するもの
初回レッスンまでに、以下を各自でご用意ください。各項目の詳細は、メールでお知らせします。
- チューナー(スマホアプリ|無料)
- 掃除用布(300円程度)
- Zoomの初期設定
- 教材(PDF3枚)プリントアウト
- レッスン用ノート・筆記用具
レッスン参加費
28,000円/1名
(レッスン全6回+楽器一式レンタル+発表会)
【支払方法】
銀行振込またはクレジットカード
レッスン参加確定後に、メールにて支払手順をお知らせします。銀行振込の手数料は申込者にてご負担ください。
どこから始める?
(1)体験会に参加してから受講
レッスン開始前に、各地で体験会(無料)を実施しています。バイオリンはどんな練習をするのか、保護者はどんなサポートをしたらいいのか、体験会で試してみましょう。実際のレッスンの一部を再現するので自由な演奏はできませんが、音を出すより先に姿勢や持ち方を正す必要があると分かります。体験会の詳細はこちら。
(2)初回レッスンから受講
楽器を宅配で受け取り、初回レッスンから受講開始します。楽器の受取後、初回レッスンまでの間に、体験会と同じ持ち方の講習をオンラインで後追い受講が可能です。

初回初回レッスン(調弦の練習)
6週間レッスン・体験会の日程
エリア(クラス)ごとに日程・申込期限が異なります。参加希望のエリア(クラス)の日程をご確認のうえ、お申込みください。
今から参加できるクラス
■体験会
7/18(月祝)
さわやかちば県民プラザ
【a】13:40~14:40
【b】15:20~16:20
■初回レッスン
【1】7/23(土)10:00-12:00
【2】7/24(日)10:00-12:00
【3】7/24(日)14:30-16:30
【4】7/24(日)18:30-20:30
【5】7/25(月)19:00-21:00(臨時追加)
■2~6回目
2022年8月1日(月)~9月16日(金)
平日18:00~21:00
■申込期限
2022年7月18日(月祝)23:59
■体験会
7/30(土)
ディライトホール(水戸市)
水戸市金町3-4-21(駐車場あり)
【a】13:00~14:00
【b】14:30~15:30
【c】16:00~17:00
7/31(日)
日立シビックセンター(日立市)
【d】13:40~14:40
【e】15:20~16:20
■初回レッスン
【1】8/6(土)10:00-12:00
【2】8/7(日)10:00-12:00
【3】8/7(日)14:30-16:30
【4】8/7(日)18:30-20:30
【5】8/8(月)10:00-12:00(臨時追加)
【6】8/8(月)19:00-21:00(臨時追加)
■2~6回目
2022年8月15日(月)~9月30日(金)
平日18:00~21:00
■申込期限
2022年7月31日(日)23:59