運営責任者

「文化資本の偏り≒格差」に挑む

文化的な資本は都市部に偏重していて、東京から2時間離れるだけで「『無い』ことがあたりまえ」になります。 とくにバイオリンなど弦楽器を扱う店や教室は、郊外では極めて限定されます。

その「無くてあたりまえ」の環境は、地方から「選択する」という能力を奪っています。自分も周りも「あたりまえ」だと思っていれば、大人でさえそれが機会の格差であることに気づくことが難しくなります。

私たちはこの機会の格差を埋める、埋めるだけでなく積極的に機会を創造することを目指しています。

バイオリンは地域格差の代表各ともいえる楽器です。同時に、目の前に現れると老若男女誰もが「わぁ!」と感動する楽器。音楽は、当事者だけでなく周囲の人たちにも喜びを与えられるものだから、私たちはバイオリンで地域格差に挑みます。
 


 
 

運営窓口

横瀬町バイオリン・プロジェクト実行委員会
東京都板橋区南常盤台1-11-6レフア南常盤台101
050-5372-6144
lesson@violin-project.org
 


 
 

特定商取引に基づく表示

【販売業者の正式名称】
合同会社グローバルキッズ
(プログラムおよび技術提供元)
【所在地】
東京都板橋区常盤台1-11-6 レフア南常盤台101
【連絡先】
TEL 050-5858-2834
MAIL info@violin-project.org
【運営責任者】
代表社員 下坪久美子
【返品・キャンセル】
申込と同時に講師・レッスン枠を確保するため、申込後の申込者都合によるキャンセルは不可
【支払方法・時期】
クレジットカード:各カード会社引き落とし日
銀行振込:申込後に事務局から指定する期日
 


 
 

個人情報に関する取扱い

取得した個人情報は取得目的の範囲内で利用し、目的以外で利用する場合には申込者(保護者)に事前に確認または同意を求めます。利用目的がすべて完了したと確認された後、取得した個人情報は破棄します。
取得した申込者(保護者)および受講者の個人情報は、以下の場合を除き、第三者への提供はいたしません。
・法令に基づく場合
・公衆衛生の向上のため必要がある場合
・国の機関または地方公共団体またはその委託をうけた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
・利用の目的の達成の範囲において業務委託先に開示または提供する場合 ※この場合は、個人情報の取扱いに関する契約の締結等により、当該業務委託先において個人情報の適切な取扱いが確保されるよう、必要かつ適切な監督を行います。