フクロウのイラスト

バイオリン体験レポート

「楽器を習うのは初めて」「忙しくて時間がない」「難しいってきいたから、弾けないかも・・」

――そんな理由で迷っていた親子が、6週間で1曲をマスターできた。そのリアルな体験談を集めました。お子さんの成長と笑顔が見える、受講者の生の声をご覧ください。

6週間レッスンに参加した親子の声

6週間レッスン受講を決めた理由は?

    近くに教室がない
    近くに教室がない

    小学5年生の保護者

    近くにバイオリン教室が無く、親が共働きでは習うのが難しいと思っていました。

    オンラインで受講できて楽器もレンタルでき、日程も調整可能だったのでこれならできると思いました。

      子どもの興味を見極めたい
      子どもの興味を見極めたい

      小学1年生の保護者

      6週間・オンラインレッスン・レンタルであれば気軽にバイオリンに触れることができ、本人がバイオリンを好きになれそうか、これからも続けていきたいと思うのかを見極めるいい機会になると考えたため。

      子どもの興味は変わりやすいので、レンタルで短期で試せるのは助かる。

        素人でも始められた
        素人でも始められた

        小学6年生の保護者

        テレビを見てずっとバイオリンをやりたいと言っていた。バイオリンが弾きたくて、何度も楽器店に見に行った。

        どうしていいか分からないままだったが、レンタル楽器で短期間ならやってみようと思えた。

          ピアノと両立できる
          ピアノと両立できる

          小学3年生の保護者

          子供が興味を持ったものは経験させてみたいと思っており、バイオリンもいつからどこで始めようかと考えているところでした。 ピアノもやっているため家庭での練習時間の負担を考えると、なかなか継続的にレッスンを続けるのは難しいと感じていました。

          6週間であれば、私も子どもも多少無理をしても乗りきれるかなと思い、参加を決めました。

          上達する練習のコツを教えて!

            「できたこと」を褒める
            「できたこと」を褒める

            小学1年生の保護者

            親はつい「できていないところ」を指摘しがちでしたが、先生方は娘の良いところをたくさん見つけてくれて褒めて伸ばして下さったので「できたこと」に着目するようにしました。

            娘もそれがとても嬉しかったようで応えるように練習するようになりました。

              親が熱くなりすぎない
              親が熱くなりすぎない

              小学3年生の保護者

              練習の際に焦りから怒ってしまうことがありましたたが、子どもは急成長するので信じて待ちましょう。

              子どもが思うように演奏できないからと言って、イライラしたり声を荒げたりしてしまってもなんのメリットもないということを改めて感じました。

                親もバイオリンを弾いてみる
                親もバイオリンを弾いてみる

                小学5年生の保護者

                親も一緒に弾いてみることをお勧めします。こんな難しいことを子どもはやっているのだと思うと感心しました。同時に、少し強く言い過ぎたかなと反省しました。

                実際に弾いて練習してみると、自分でも発見があるので子どもにもアドバイスできるようになりました。

                  基本姿勢を練習する
                  基本姿勢を練習する

                  小学4年生の保護者

                  姿勢についてしっかり教えていただいたおかげで、その後がスムーズに練習が進んだと思いました。

                  最初は姿勢を直すのが大変ですが、姿勢が良くなると本当に音が良くなるので頑張ってほしいと思います。

                  6週間でどんな成長、上達が見られた?

                    音楽の理解が深まった
                    音楽の理解が深まった

                    小学5年生の保護者

                    演奏者が何をどう弾いているかが見えるようになった。

                    ピアノも習っていますが、今まで以上に弾き方や表現を工夫するようになりました。

                      自信がついた
                      自信がついた

                      小学5年生の保護者

                      塾や学校では受け身の姿勢の息子が、レッスンでは自身の課題を見つけて質問している姿が見られ、積極的に自らの理想の音色を求めている点に息子の成長を感じました。

                      1つできることが増えて自信がついたようで、生き生きとしています。

                        精神的に成長した
                        精神的に成長した

                        小学2年生の保護者

                        たとえ10分でも毎日休まず練習をし、一つの事を続けるという経験ができた。

                        今日は練習やだな、と言う日もありましたが、それでも練習は休みませんでした。

                        やりたくなくて泣くのではなく、上手く弾きたくて泣く場面が多く、目標のために努力する姿に成長を感じました。

                          「目標」が大切と知った
                          「目標」が大切と知った

                          小学3年生の保護者

                          親子で一緒に同じ目標に向かって頑張ったこと。そして1曲弾ききるという目標が達成できて満足です。

                          どんなことも目標を持つことが大切であること気づきました。日常的に行っていることにも意味を持たせて取り組めば、その場限りにならず、身になっていくのかもしれないと思いました。

                          これからバイオリンに挑戦する親子にメッセージをください

                            弾けるようになります!
                            弾けるようになります!

                            小学2年生の保護者

                            男の子で、要領がいいわけでもなく、基本不器用な子でも、6週間でバイオリンできらきら星が弾けるようになりました!

                            はじめはこれで弾けるようになるのかと絶望に近い気分になりましたが、1日また1日と親子で続けるうちに、形になっていくのを感じることができました。

                              親子一緒に楽しんで!
                              親子一緒に楽しんで!

                              小学5年生の保護者

                              まったくの初心者でも子どもは大人よりもどんどんと覚えていきます。憧れの楽器を習って曲が演奏できるということは、本人の自信に繋がりました!

                              ぜひ一緒に楽しんでレッスンしてください。

                                自分を信じて続けて!
                                自分を信じて続けて!

                                小学4年生の保護者

                                バイオリンは聞く音よりも自分で弾く音の方が綺麗で感動すると思います。

                                沢山でなくて良いので、毎日少しだけでも練習すれば綺麗な音で弾けるようになるので、自分を信じて頑張ってください。1曲弾けるようになるととても自信がつきますよ。

                                  弾けると楽しいよ!
                                  弾けると楽しいよ!

                                  小学1年生の保護者

                                  「音が綺麗に出せると、とても嬉しくて楽しくて、もっと弾きたくなる!」と、小1の娘が話しています。

                                  レッスン頑張って下さいね、応援しています。

                                  バイオリンは、こんな練習をします!

                                  厳しい猛特訓や長時間の練習はありません。毎日10分ずつ、親子で「難しいね~!」と笑いながら続けてください。最初は何もできなかったのに、6週間後は見違える姿に!

                                  無料体験レッスンでバイオリンを試してみよう!

                                  楽器レンタル付、送迎不要のオンラインレッスン

                                  LOGO-footer

                                  横瀬町バイオリン・プロジェクト

                                  このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

                                  © 2025, 横瀬町バイオリン・プロジェクト実行委員会