バイオリンの保管方法
基本は「赤ちゃんを寝かすのに快適な環境」バイオリンの保管は、何も難しいことはありません。美術品の保管庫やワインセラーのよ Read More »
Zoomでは、音声や機器の接続を確認するためのテスト用のミーティングがあります。テスト用なので対話する相手はいませんが、実際にミーティングするときの環境を試せます。
とくに雑音抑制(ノイズキャンセリング)機能の最小化設定は間違えやすく、正しく設定できていないこともあるので、ノイズキャンセリングの最小化設定は必ずテストしておきましょう。
本番のミーティング開始後に音声やカメラの接続を直していると時間がかかってしまいます。事前にテストミーティングで確認しておくことをお勧めします。
テストミーティングはとても簡単です。
まず、テスト前にノイズキャンセリングを最小化等、必要な設定を終わらせておきます。ミーティングに使う設定ができたら、PCの場合もスマホやタブレットの場合も、ブラウザでZoom公式のテストミーティングのページを開きます。
上記リンク先のページを開くと、まだテストミーティングは始まらず「Zoomテストミーティングに参加」というページがブラウザで開きます。
ページ内の「参加」を押すと、Zoomテストミーティングを開始できます。
「参加」ボタンを押すとZoomアプリが起動し、自動でテストが開始されます。最初はカメラのテストを行います。
カメラのテストを終える(「はい」を押す)と次にスピーカーのテスト画面が開き、スピーカーテストを終える(「はい」を押す)と最後にマイクのテスト画面が開きます。
マイクテストを終えると「デバイスは正常に動作しています!」という表示が表れるので「テスト終了」を押すと数秒後にZoomは自動で閉じます。
「参加」を押すとブラウザの画面が切り替わります。新しく表示された画面には「Join Meeting(ミーティングに参加)」というボタンのほか、画面下部に「ブラウザから参加してください」というリンクがあります。ノイズキャンセリングを最小化できているかのテストは、この「ブラウザから参加してください」に進みます。
「ブラウザから参加してください」を選択すると、Zoomのアプリがインストール済みでも、ブラウザでZoomのテストミーティングにつながります。
多くの場合は最初に「”zoom.us”がマイクとカメラへのアクセスを求めています」と表示されるのでこれを「許可」して先に進みます。
PC版と同様に、カメラのテストが自動で始まり、その後スピーカーのテスト、マイクのテストを行います。すべてのテストが終了すると、テストミーティング画面は自動で終了します。
テストミーティングは現在の設定でZoomが正しく使えるかを確認するための環境です。ここで画面が見えなかったり音が聞こえない場合は、本番環境でも画面が見えなかったり音が聞こえなくなります。
とくに外付けのマイクや外部モニターを使用する場合、Zoomと接続されているかよく確認しておきましょう。
外部機器を使っていなくても、最新のPC等ではオーディオ設定が複数利用できることがあり、選択内容によってはZoomとつながっていないことがあります。
ノイズキャンセリング機能を最小化できているかどうかのテストは、マイクテストで行います。
マイクテストでは「少し話してみて返答があるか確認してください」または「話してから話やめます、返答が聞こえますか?」と表示されるので、マイクに向かって言葉を発すると、録音終了と同時にいま話した言葉がスピーカーから流れてきます。
ノイズキャンセリングの設定を確かめるには、ここで楽器の音を出してみます。バイオリンならE線、その他の楽器ならミ(E5)より高い音を長く鳴らしてみましょう。
ノイズキャンセリングを正しく最小化できていれば鳴らした音と同じ長さの音が返ってきます。もしノイズキャンセリングを正しく最小化できていないと、鳴らした音より短く途切れるか、または全く音が返ってきません。
テストミーティング画面ではオーディオ設定の変更はできません。ノイズキャンセリングのほか、ビデオやマイクの設定ができていない場合は、いったんテストを終了してからもう一度設定をやりなおしましょう。
Zoomミーティングで楽器の演奏や音楽を流すときは雑音抑制(ノイズキャンセリング)機能を最小化する必要があります。最小化しないと、楽器や音楽はZoomによって「雑音」と判定され、音が消音されます。
Zoomの雑音抑制(ノイズキャンセリング)機能を最小化する方法は「Zoomの音声設定~雑音抑制(ノイズキャンセリング)機能は最小化すべし」でも紹介しているので参考にしてください。
適切な設定で快適なZoomミーティングを準備しましょう。
基本は「赤ちゃんを寝かすのに快適な環境」バイオリンの保管は、何も難しいことはありません。美術品の保管庫やワインセラーのよ Read More »
問い合わせの頻度が増えてきたので、一般向けにも当記事を作成しました。「発達障害またはその疑いがある子どもがバイオリンを弾 Read More »
オンラインの音楽教室という選択肢 子どもが対象の習い事の教室は放課後の時間帯に運営されています。共働きの場合、教室の時間 Read More »
子どもがピアノを習っています。最近はバイオリンにも興味があるのですが、ピアノに加えてバイオリンも習うのは無理ですよね? Read More »
「バイオリンをもっと身近に感じてほしい」の思いを持ったバイオリニストによる講師チーム。オンラインならではの教え方を工夫しています。日本国内だけでなく海外からもレッスン実施中。