小学生のための6週間バイオリン・レッスン

楽器はレンタル

  教室はZoom

   6週間で1曲完成

「いちど弾いてみたかった」も
「いきなり楽器や教室きめるの不安」も
6週間で希望がかなう!

横瀬町官民連携プラットフォーム認定事業No.67

練習時間は1日10分

 親子とも楽器未経験でOK!

練習時間は1日10分。親子とも楽器未経験でOK!

直近の実施スケジュール

【練馬】体験会 3/20(木祝)レッスン 3/28~5/23
【大宮】体験会 3/22(土)レッスン 3/28~5/23
【印西】体験会 3/23(日)レッスン 3/28~5/23
【三鷹】体験会 4/26(土)レッスン 5/3~6/20

体験会:無料

レッスン:31,800円(楽器・発表会込)

小学生のための6週間バイオリン・レッスン

小学生のための6週間バイオリン・レッスン

参加費 31,800円(税込)/1名

【費用に含まれるもの】

レッスン全6回
補講2回(任意参加)
レンタル楽器
発表会(リモート合奏)

【レンタル楽器に含まれるもの】

・バイオリン本体
・弓
・肩当て
・松脂
・楽器ケース

【楽器の受け渡し】

・バイオリン体験会(無料体験レッスン)に参加する場合は会場でお渡しします。

・体験会に参加しない場合は宅配でのお届けとなります(送料は受講者負担)。

・宅配送料目安:身長130㎝程度の楽器=140サイズ送料(関東発)

レンタルのバイオリン一式

【費用に含まれるもの】

レッスン全6回(Zoomで実施)
補講2回(任意参加)
レンタル楽器
発表会(リモート合奏)

【レンタル楽器に含まれるもの】

・バイオリン本体
・弓
・肩当て
・松脂
・楽器ケース

 

【楽器の受け渡し】

・バイオリン体験会(無料体験レッスン)に参加する場合は会場でお渡しします。

・体験会に参加しない場合は宅配でのお届けとなります(送料は受講者負担)。

・宅配送料目安:身長130㎝程度の楽器=140サイズ送料(関東発)

練習時間は1日10分

無理なく続けて1曲完成

オンライン(Zoom)で受講

6週間レッスンの内容

6週間レッスンの内容

■1回目レッスン

120分|座学+実技|グループレッスン
指定日(申込ページ参照)から選択

楽器を安全に扱うためのルール、楽器の準備等、バイオリンを初めて触ることを前提とした基礎講座からスタートします。

■2~6回目レッスン

各30分|課題曲練習|個人指導
平日18:00~21:00(個別に設定)

2回目のレッスンから、少しずつ曲を弾き始めます。初回で習った基本を、2回目までにしっかり練習しておきましょう。

■補講2回(任意参加)

【1】基本の持ち方・弾き方の確認
【2】初回よりもっと詳しい楽器の知識

課題曲を弾く練習を進めつつ、もう一度基本を確認したい、バイオリンの演奏や仕組みについて詳しく知りたい人のための補講です。実施日時はレッスン中盤以降にご案内します。

【個別レッスンの日時】

2~6回目のレッスンの日時は、レッスン事務局が個人ごとに設定します。「レッスンを受講できない日・時間」を申込フォームに入力してください。「受講できない日・時間」として申告された日時を外して、個人ごとのレッスン日時を調整します。

バイオリンはどんな練習をするの?

体験レッスンで試してみましょう

無料

バイオリン体験会

バイオリン体験会(無料体験レッスン)

バイオリン体験会(無料体験レッスン)では実際のレッスンと同じ練習をします。

楽器の扱い方から練習するので、知識がなくても大丈夫。

バイオリンは本当に難しいのか、家でどんな練習が必要なのか、体験会に参加して6週間のバイオリン生活をイメージしてみましょう。

バイオリンの持ち方を練習する小学生と保護者

バイオリン体験会(無料体験レッスン)では実際のレッスンと同じ練習をします。

 

楽器の扱い方から練習するので、知識がなくても大丈夫。

 

バイオリンは本当に難しいのか、家でどんな練習が必要なのか、体験会に参加して6週間のバイオリン生活をイメージしてみましょう。

バイオリン体験レッスンを受ける親子

【体験会に参加しなくてもOK】

体験会に参加できない受講者には、レッスン申込後に臨時講習(オンライン・無料)を実施しています。体験会と同じ内容をオンラインで受講できます。

レッスンの成果はリモート合奏

自宅でスマホで演奏撮影してください

発表会(リモート合奏)

発表会(リモート合奏)

練習成果の発表の場として合奏動画を制作します。

 

全レッスン終了後、課題曲の演奏動画を撮影してください。撮影用のカメラはスマートフォンで十分です。

 

動画を提出後、1.5~2ヶ月で合奏動画が完成します。

【課題曲】

1~3年生「きらきら星」

4~6年生「喜びの歌」

リピーター「カノン」等

練習成果の発表の場として合奏動画を制作します。

 

全レッスン終了後、課題曲の演奏動画を撮影してください。撮影用のカメラはスマートフォンで十分です。

 

動画を提出後、1.5~2ヶ月で合奏動画が完成します。

【課題曲】

1~3年生「きらきら星」

4~6年生「喜びの歌」

リピーター「カノン」等

「きらきら星」(1~3年生)

「喜びの歌」(4~6年生)

早期申込でオリジナルDVDをもらおう!

レッスン早期申込特典

前日まで!

レッスン早期申込特典

特典の期限(レッスン申込締切の前日)までに6週間レッスンに申込した場合、レッスン最後のリモート合奏動画をDVDにしてプレゼント。

室内でDVDケースを持つ手
室内でDVDケースを持つ手

6週間レッスンの特長

6週間レッスンの特長

■レンタル込みで始めやすい

最初は誰でも楽器の知識ゼロの状態です。だからレンタル楽器が安心。もっとバイオリンを続けようと思ったら、そのときに購入や継続レンタルを考えてみましょう。

 

■短期だから頑張れる

楽器の習い事が初めての場合、まず練習が続くかどうかが不安になります。でも「6週間」と期間が決まっていたら「6週間だけ頑張ろう」と前向きに取り組めます。これが継続する力の第一歩。

少しずつでも毎日継続すると成果につながる・・・子どもの成功体験と成長の機会です。

 

■継続レッスン・楽器の延長レンタルも

もっとバイオリンを続けたい人には継続コースや楽器の延長レンタルもあります。1曲弾いたら楽器や練習のことが分かるので、そこから自分に合うスタイルを考えていきましょう。

バイオリンを練習する親子
バイオリンを練習する親子

バイオリンを弾いてみたいと思ったら、最初の一歩は、次のページで体験会/6週間レッスンのスケジュールを確認。

 

レッスンは順次スタートしています。どこから始めるか決めたら、6週間のバイオリン生活を楽しみましょう。

最初は不安、でもやって良かった!

6週間レッスンに参加した親子の感想

最初は1分も姿勢を保てず、弾いても雑音しか出なくて不安ばかり。でも6週間後は見違えるような弾き姿になっています。

 

未経験から6週間レッスンに参加した親子の体験談を紹介します。

バイオリンを演奏する親子
バイオリンを演奏する親子